アナグマ

アナグマとは?タヌキ、ハクビシンの違いは?ペットにできる?

ASAPアニマルニュースです。

皆さんはアナグマをというアニマルを知っていますか?

非常にマイナーなアニマルです。

クマが付くのだから、熊の一種なのかな?とか

アナが付くのだから、穴に住んでいるのかな?など

いろいろ想像がつくかと思います。

 

またアナグマは害獣としても一部では知られているようで、

しばしばタヌキやハクビシンと一緒のアニマルであると

考えられている事も有るようです。

 

アナグマとは?

アナグマ①

アナグマです。

熊っぽさはあまり感じられませんが、

白と黒の色使いがパンダのようですので

クマと呼ばれることについては、違和感はないですね!

 

アナグマのプロフィール

 

体の長さ:44 - 61センチメートル

尾の長さ:11.6 - 14.1センチメートル

体の重さ:12 - 13キログラム

住んでいるところ:日本(本州、四国、九州、小豆島)

 

アナグマはなんとイタチ科でした(笑)

熊ではないことが早速発覚してしまいましたね。

 

アナグマは冬眠をする

 

気温が10℃以下になる冬のころに冬眠を始めます。

この点においては熊と同じですね!

冬眠の前にはお腹をいっぱいにしておかなくてはいけませんので、

体重が増えてふっくらした体型になります。

 

 

アナグマはやっぱり穴を掘っている

 

喋る

 

アナグマは穴を掘って、巣穴を作り生活しています。

巣穴はアリの巣の様につながっており、

出入口のような穴が何個もあります。

その数はなんと50箇所以上といわれています!!

どこからでも出入りが可能ですので非常に

便利な家であることは間違いありませんね!

 

また、外敵などからも身を隠しやすいので

出入り口が多いことは非常にメリットが多いのです。

 

巣穴は子供たちに受け継がれており、

何世代ものアナグマさんたちが同じ巣穴で生活をします。

新しく巣穴を受け継いだ子供は、

春先の暖かくなってくる頃に新しい出入り口をつくります。

こうして自分の縄張りを大きくしていきます。

日本でいう増築といったところでしょうか?(笑)

 

アナグマとタヌキ、ハクビシンの違い

 

ではタヌキ、ハクビシンはどう違うのでしょうか?

画像で見てみましょう!

 

①アナグマ

 

アナグマ②

 

 

②タヌキ

 

タヌキ④

 

アライグマと似ていますが、脚が黒い、

しっぽがシマシマしていないことが、特徴です。

 

③ハクビシン

※画像をクリックするとハクビシンの記事へジャンプします。

 

ハクビシン

 

 

雰囲気は似ていますね(笑)

ですがちょっとずつ顔が違う事が分かります。

アナグマはイタチ科、タヌキはイヌ科、ハクビシンはジャコウネコ科です。

分類からすると、全然違うアニマルだという事が分かります。

 

アナグマはペットにできる?

アナグマ③

 

アナグマをペットとして飼う事は可能です。

ですが巣穴を掘って生活をするため、

家での飼育は非常に難しいと言えます。

とてもかわいく、ペットにしたいという方も

多いと思いますが、自然の中でのびのび穴を

掘らせてあげた方が、アナグマにとっては幸せかもしれません。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

それぞれのアニマルの違いが分かりましたか?

 

本日のポイントは3つです

 

①アナグマはイタチ科であり、熊ではない

②穴を掘って生活している

③ペットにできるが飼育は難しい

 

次回もASAPアニマニュースをお楽しみに!!

こちらもあわせて読んでくだサイ

大人気記事だゾウ!

1

もくじ ゴリラのプロフィール胸を叩く(ドラミング)を見てみよう!なぜ胸を叩く(ドラミング)のか?ドラミングの手はグーではなくパードラミングのその他の意味仲間に自分の居場所を知らせるため自分の気持ちを落 ...

2

もくじ タヌキの置物(像)は縁起が良い?悪い?タヌキ=他抜き八相縁起(はっそうえんぎ)実際のタヌキはデブって(太って)いない!!まとめ ASAPアニマルニュースです。   飲食店やおじいちゃ ...

-アナグマ
-, , , ,

Copyright© ASAPアニマルニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.